採用情報社協の概要社協広報誌
社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 文字サイズ 小 中 大tel029-871-1295
各種申請書ダウンロード アクセス
高齢者のためにこどものために障がい児・障がい者のためにボランティア市民活動地域づくり困ったときは

採用情報

  パートタイム職員を募集しています。児童指導員・ホームヘルパー・介護職員・ドライバー・障害者相談支援専門員・支援員
 2023年05月12日(金)
牛久市社協では、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
地域福祉をはじめ、人生の先輩や障がいをお持ちの方の支援、こどもの成長に関われるとてもやりがいのある職場です。
フルタイム勤務はもちろん、ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶこともできます。
経験がある方はもちろん、チャレンジする熱意のある方なら未経験でも歓迎します。
私たちと一緒に働きませんか?

募集内容
<放課後等デイサービス 児童指導員>
職務内容:障害のあるお子さまの支援
     学習補助や、創作活動・レクリエーションの準備や支援を行って頂きます
応募資格:普通自動車免許
     児童指導員
     自閉スペクトラム症、知的障害、体にまひ等があるお子さんへの支援の経験、関心のある方
時  給 :1,010 円
勤務時間:14:00~18:00
勤務日数:週5日
     ※勤務日数、時間等についてはお問合せください

<訪問介護事業所 ホームヘルパー>
職務内容:介護を必要とする方のご家庭を訪問し、掃除や調理、着替えの介助等、普段の生活でお困りのことをお手伝いしていただきます(訪問先へは、当会の車両で移動していただきます)
応募資格:普通自動車免許
     介護職員初任者研修修了者以上
時  給 :1,110 円
     ※勤務日数、時間等についてはお問合せください

<指定通所介護事業所シルバーウィング 介護職員>
職務内容:デイサービスの介護業務全般
応募資格:普通自動車免許
     介護福祉士・介護職員初任者研修修了者以上あれば尚可
     高齢者福祉の経験のある方尚可
時  給:1,010 円
勤務時間:①8:30~17:30(8H) ②7:45~16:45(8H) ③9:00~16:00(6H)
勤務日数:①と②を組み合わせたシフトで週2~3日
     ③週2~3日
     ※勤務日数、時間等詳細についてはお問い合わせください

<送迎ワゴン車ドライバー (通所介護・身障デイ兼務)>
職務内容:通所介護デイサービス及び身体障害者デイサービス利用者のワゴン車送迎
応募資格:普通自動車免許
時  給:960~980円
勤務時間:①7:45~10:15 ②14:45~17:00 他
勤務日数:週 3 日程度
     ※勤務日数、時間等の詳細についてはお問い合わせください。

<送迎ワゴン車ドライバー (放課後等デイサービス)>
職務内容:放課後等デイサービス利用者のワゴン車送迎
応募資格:普通自動車免許
時  給:980円
勤務時間:14:00~15:30
勤務日数:週 3~5 日程度

<マイクロバス送迎ドライバー(知的障害者デイサービス)>
職務内容:知的障害者デイサービス利用者のマイクロバス送迎
応募資格:中型自動車免許(中型限定解除)または大型自動車免許
時  給:1,140円
勤務時間:①8:30~10:00 ②15:30~17:00
勤務日数:週 3~5 日程度

<障害者相談支援事業 相談支援専門員>
職務内容:障害児者とその家族からの相談業務及び障害児者の計画相談(プラン作成)
応募資格:普通自動車免許
     相談支援専門員または相談支援専門員の実務要件を満たしている方
時  給:1,080 円
勤務時間:9:00~16:00
勤務日数:週 3 日

<知的障害者デイサービス 支援員>
職務内容:知的障害者デイサービスの利用者支援業務全般
応募資格:普通自動車免許
     社会福祉士・介護福祉士あれば尚可
     障害者福祉の経験ある方尚可
時  給:1,010 円
勤務時間:①8:30~17:30(8H)、②8:45~17:15(7.5H)、③9:45~15:45 (5H)
勤務日数:週 3~5 日程度

募集内容(共通)
雇用形態 :パートタイム職員
勤務地  :牛久市社会福祉協議会(牛久市総合福祉センター内)
社会保険等:労災加入、雇用契約時間により雇用保険、社会保険加入あり
交通費  :自動車などを利用時、距離に応じて支給(片道2km以上~)
駐車場  :有(1,000/月)
有給休暇 :有
休日   :日曜、年末年始(土曜・祝日勤務有)
契約期間 :採用日~令和6年3月31日まで(年度ごとに更新有)

申込方法 :1.指定エントリーシート(履歴書・職務経歴書A4サイズ4枚)
       ※下記リンクからダウンロードできます。証明写真を貼付
      2.資格証の写し
      上記2点を電話連絡の上牛久市役所分庁舎内 社会福祉協議会事務所(2階)へご持参ください

選考方法 :面接試験(随時)

また、職場見学を随時行っております。仕事内容などのご説明をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。(総務担当:029-871-1295)

エントリーシートは、専用様式があります。印刷できない場合は見学時にお渡しすることも可能です。
ご応募お待ちしています。

連絡先:牛久市社会福祉協議会 総務担当
電 話:029-871-1295
住 所:牛久市中央3丁目15番地1 牛久市役所分庁舎内(2階)



  前のページに戻る  


だれもが幸せに暮らせるまちづくりのために
福祉に関する お問い合わせは
総務 地域福祉
  電話 029−871−1295
  FAX 029−871−1296
ボランティア・市民活動センター
  電話 029-870-1001
牛久市地域包括支援センター
  電話 029−878−5050
  FAX 029−871−0540
〒300‐1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
牛久市役所分庁舎 内
地図
介護保険
  電話 029−871−0547 FAX 029−874−3969
障害者通所
  電話 029−871−4384 FAX 029−871−4360
障害者相談支援事業所「エール」
  電話 029−871−1841 FAX 029−871−5588
〒300‐1214 茨城県牛久市女化町859番地3
牛久市総合福祉センター 内地図
こども発達支援センターのぞみ園
  電話 029−870−4320 FAX 029−870−4350
〒300‐1211
茨城県牛久市柏田町3047番地19地図
社協の保育園
牛久ふれあい保育園
  電話 029−873−9560
  FAX 029−873−9561
〒300−1221
茨城県牛久市牛久町1606番地
牛久市立向台小学校内地図
上町ふれあい保育園
  電話 029−872−0358
  FAX 029−871−1713
〒300‐1221
茨城県牛久市牛久町2619番地
牛久市立牛久小学校内地図
奥野さくらふれあい保育園
  電話 029−875−0056
  FAX 029−875−0630
〒300-1288
茨城県牛久市久野町725番地
牛久市立おくの義務教育学校内地図
牛久ふれあい保育園 ひたち野うしく駅前分園
  電話 029−873−2013
  FAX 029−873−2032
〒300−1207
茨城県牛久市ひたち野東1丁目33番地6
ひたち野リフレ1階地図
上町ふれあい保育園 牛久駅前分園
  電話 029−871−6115
  FAX 029−871−6118
〒300‐1221
茨城県牛久市牛久町280番地
エスカード牛久1F地図


地図〒300−1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
牛久市役所分庁舎 内
電話 029−871−1295 FAX 029−871−1296 Mail

個人情報保護方針サイトマップ
Twitterfacebooktopへ戻る
Copyright © 2018 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 All Rights Reserved.