![]() |
![]() ![]() ![]() 平成27年4月の介護保険制度改正により、新しい「介護予防・日常生活支援総合事業」が開始され、高齢者の多様な生活ニーズに対応するとともに、住民主体の生活支援サービスを拡充し、身近な地域の支え合いの体制づくりを進めることになりました。
市社協では、平成29年度牛久市から「生活支援体制整備事業」を受託し、関係団体等の代表者で構成する「地域生活支援協議会(第1層協議体:市全域)」を設置し、住民主体による生活支援・介護予防等の充実が図られるよう、身近な地域での支え合いを推進する地域づくりを進めています。 皆様も、地域での支え合い活動に、ぜひご支援ご協力をお願いします。 主な活動
・第1層(市区域)協議体「地域生活支援協議会」の設置
多様な関係主体間の定期的な情報共有 多様な関係主体間の連携・協働による取組みの推進 ・第1層(市区域)生活支援コーディネーターの設置 市区域でのネットワーク構築・資源開発 など ![]() 前のページに戻る ![]() |
![]() |
生活支援体制整備事業
![]() |
この事業へのお問い合わせ・連絡先は 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会(地域福祉) 〒300−1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1 ![]() 牛久市役所分庁舎 内 電話 029-871-1295 FAX 029-871-1296 |
![]() |
![]() |
|
Copyright © 2018 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 All Rights Reserved. |