採用情報社協の概要社協広報誌
社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 文字サイズ 小 中 大tel029-871-1295
各種申請書ダウンロード アクセス
高齢者のためにこどものために障がい児・障がい者のためにボランティア市民活動地域づくり困ったときは

   障害者相談支援事業所エール

 サービス等利用計画を作成します(特定相談支援事業・障害児相談支援事業)
今後どのような暮らし方がしたいか、どうすれば実現できるかをご本人やご家族と一緒に考えながら、サービス等利用計画作成や事業所との調整等を行います。サービスの利用開始後も、利用状況等を定期的に確認し、適切なサービスが提供されるように支援をしていきます。

 サービス利用の流れ

サービス等利用計画案の作成
専門相談員がご本人と面談し、その方に合った計画を作成します。
支給決定
障害福祉サービス受給者証が発行されます。
サービス担当者会議
関係者が連携して、ご本人に合ったサービスが提供できるように話し合いを行います。
サービス利用開始
サービス利用開始後、定期的にサービスの見直し(モニタリング)を行います。
モニタリング

当事業所は主任相談支援専門員・強度行動障害支援・精神障害者支援・高次脳機能障害者支援・医療的ケア児等支援の研修修了者を配置しております。

  前のページに戻る  

障害者相談支援事業所エール
この事業へのお問い合わせ・連絡先は
社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会(障害者相談支援事業所エール)
〒300‐1214 茨城県牛久市女化町859番地3  地図
牛久市総合福祉センター 内
電話 029-871-1841 FAX 029-871-5588
Copyright © 2018 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 All Rights Reserved.