![]() |
![]() ![]() ![]() エールは二つの事業を柱に、障がいのあるみなさまを支援していきます。
様々なご相談をお受けします(障害者相談支援事業)
電話や面談等により、日常生活や社会生活についてのご相談に対応します。福祉サービスや制度等について情報提供を行います。
(例えばこんなときにご相談ください)
・福祉サービスの利用の仕方がわからない。 ・働きたいけど、どうすればいいの? ・自宅以外の居場所はないかな? ・子どもの成長に心配なことがあるんです。 ・日常生活で、できないことが増えて困ったなぁ。 ・親なき後のことが心配で… など サービス等利用計画をつくります(指定特定相談支援事業)
今後どのような暮らし方がしたいか、どうすれば実現できるかをみなさんと一緒に考えながら、サービス等利用計画作成や事業所との調整等行います。サービスの利用開始後も、利用状況等を定期的に確認し、適切なサービスが提供されるように支援をしていきます。
サービス利用の流れ
サービス等利用計画案の作成
専門相談員がご本人と面談し、その方に合った計画を作成します。
支給決定
障害福祉サービス受給者証が発行されます。
サービス担当者会議
関係者が連携して、ご本人に合ったサービスが提供できるように話し合いを行います。
サービス利用開始
サービス利用開始後、定期的にサービスの見直し(モニタリング)を行います。
モニタリング
![]() 前のページに戻る ![]() |
![]() |
障害者相談支援事業所エール
![]() |
この事業へのお問い合わせ・連絡先は 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会(障害者相談支援事業所エール) 〒300‐1214 茨城県牛久市女化町859番地3 ![]() 牛久市総合福祉センター 内 電話 029-871-1841 FAX 029-871-5588 |
![]() |
![]() |
|
Copyright © 2018 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 All Rights Reserved. |