採用情報社協の概要社協広報誌
社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 文字サイズ 小 中 大tel029-871-1295
各種申請書ダウンロード アクセス
高齢者のためにこどものために障がい児・障がい者のためにボランティア市民活動地域づくり困ったときは

   牛久市障害者基幹相談支援センター

牛久市障害者基幹相談支援センターは、市内の障がい者及び障がい児とそのご家族に対する相談支援の中核的な役割を担います。
障がいのある方が住み慣れた地域でその人らしく安心して暮らしていけるように、さまざまな相談をお受けいたします。また、地域の方や関係機関と連携し、障がいのある方を地域全体で支える地域づくりに取り組みます。

 開設
 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
  午前8時30分~午後5時15分

 場所
 牛久市総合福祉センター内

 内容
 〇総合的・専門的な相談の実施
  • 障がいの種別、診断の有無、年齢を問わず、暮らしのこと、お金のこと、将来のこと、福祉サービスに関することなど、さまざまな相談をお受けします。
  • 市内の相談支援事業所からの相談に応じ、支援が困難なケースに対しては協働して支援にあたります。
 〇地域の相談支援体制の強化の取り組み
  • 定期的に事例検討会や研修会を開催し、地域の相談員の人材育成の支援を行います。
  • 地域の相談機関(高齢者、児童、保健・医療、教育・就労等)との連携強化に取り組みます。
 〇地域移行促進の取り組み
  • 長年入所施設や病院で暮らしている方たちが住み慣れた地域でその人らしく暮らしていけるような地域づくり、体制を整えます。
 〇権利擁護・虐待防止に関する相談
  • 権利擁護を目的とし、成年後見制度の啓発や利用支援を行います。また、虐待防止に取り組みます。


  前のページに戻る  

牛久市障害者基幹相談支援センター
この事業へのお問い合わせ・連絡先は
社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会(牛久市障害者基幹相談支援センター)
〒300‐1214 茨城県牛久市女化町859番地3  地図
牛久市総合福祉センター 内
電話 029-828-7560 FAX 029-871-5588
Copyright © 2018 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 All Rights Reserved.