![]() |
![]() ![]() ![]() 高齢者が、住みなれた地域で安心して暮らしていくために、介護保険制度のサービスなどの相談に応じるとともに、健康の維持・改善が図れるよう支援します。
保健師・看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーの専門職種の職員がチームとなり、小学校区ごとに担当し、お互いの専門知識や技術を活かして、地域のネットワークを構築しつつ、個別のサービスのマネジメントなど総合的な支援を行います。 開設
月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時30分
担当小学校区
牛久小、牛久二小、向台小、岡田小、中根小、ひたち野うしく小
※神谷小、おくの義務教育学校地区は、牛久市地域包括支援センター博慈園の担当となります。 📞871-5110 場所
牛久市役所分庁舎1階
内容
・総合相談支援事業
高齢者の方のさまざまなご相談をお受けし、関係機関と連携をとりながら支援します。 ・権利擁護事業 尊厳ある生活を送るために必要な制度へつなぎ、みなさんの持つ権利を守ります。 ・包括的・継続的ケアマネジメント事業 住み慣れた地域で暮らすことができるよう、医療・保健・福祉などの関係機関とネットワークづくりを進めます。 ・介護予防ケアマネジメント事業 要支援・要介護状態になることを予防するため、健康に不安のある方の状態改善、維持が図れるよう支援します。 *詳細は、パンフレットをご覧ください。 高齢者あんしん電話
介護上での悩みや不安、高齢者に関する相談に応じます。
📞0120-874-115 ※通話料無料 24時間365日対応 救急ボトル
高齢者などの安全・安心を確保することを目的に「かかりつけ医療機関」「内服している薬」「緊急連絡先」などの情報を専用の容器に入れ、万が一の緊急時に備えます。
ご希望の方は、牛久市地域包括支援センターへお問い合わせください。 ![]() ![]() 前のページに戻る ![]() |
![]() |
地域包括支援センター
![]() |
この事業へのお問い合わせ・連絡先は 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会(牛久市地域包括支援センター) 〒300−1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1 ![]() 牛久市役所分庁舎 内 電話 029-878-5050 FAX 029-871-0540 |
![]() |
![]() |
|
Copyright © 2018 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 All Rights Reserved. |